どうも。のろん(@noloan_)です。
先日は年に数回あるかどうかの平日休みでした。この休日をどうにかして有効に過ごしたい!と2ヶ月ほど前から考えていましたが、朝から家事をしてw 昼前に職場で軽く仕事。仕事か。
昼過ぎから無理をして向かったのは、長崎県では(たぶん)有名な撮影スポット「千綿駅」でした。いっちょまえに写真好きみたいなことをしてきました。
千綿駅ってどこにあるの
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
レトロな外観。JR九州大村線の駅です。かつて「青春18きっぷ」のポスターの写真に使用されたということで訪れる方がいるとか。いないとか。いるのだ。それが俺だ。
自分はJRじゃなくて高速を飛ばして行ったけど。(長崎はJRというか鉄道はあまり発展していない、地理的に)
訪れた目的は「写真を撮る」
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
到着したのは午後2時すぎ。時間的に中途半端。でもいいの。本当は夕暮れ時に来てみたいけど、そんな時間まで居たら家族に迷惑をかけるので。
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
公衆電話をレトロだと感じるようになってしまった。隔世の感。ここはいっそ昔の公衆電話を置くべきではなかろうか。
FUJIFILM X100F, Astia
このポストも出来た当初は最先端のデザインだったんだよなーと今思った
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
駅舎内は食堂にもなっているのですが、恥ずかしくて撮る勇気が出ない。けど一人でカメラを2台取り出して撮る時点で十分恥ずかしい。
キーマカレーおいしかったです。
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
ホームに立つと、目の前に広がる海。フォトジェニック…なのかもしれないが、長崎人としてはこのような風景は見慣れている。ていうか写真の腕が悪い。
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
なんかこう…もっと淡く…青がもっと…こう…グッとくる感じにしたいんだ(ができない)
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
ミラーの中の青はちょっとグッとくる
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
あっ自分が写り込んでる!
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
ホームには女性が一人スマホをいじりながらすっごい浸ってる感で佇んでいましたが華麗にスルーしました。話しかけたら恋が始まる予感がする時点で自分も浸ってる
まとめ
FUJIFILM X100F, Classis Chrome
何が言いたいかというと、たまの休みに写真を撮りに行くということを遊びにする程度には写真が好きになりましたということ。
あと今日でこのブログを開設して1年が経ちましたってこと。
写真とカメラでちょっとだけ人生が豊かになった1年でした。今後とも当secondhalf2078をよろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。