どうも。のろん(@noloan_)です。
2017年、FUJIFILM X100Fを我が相棒として迎え入れましたが、自分が思い描いた取り回しにはあと一歩届かず。その理由として挙げられるのが世に言う「ストラップ問題」でした。
X100Fはコンデジの中では最大級の部類に入る大きさ。ポケットの中には入らないが、バッグに入れてしまうとサッと取り出せない。
しかししかし、私は基本的にストラップが嫌い。紐がぐしゃぐしゃするのが嫌い。というわけでハンドストラップを買ってみたりしましたが、それもイマイチ。
年末にX-Pro2グラファイトを養子に迎え、このままではX100Fの稼働率が下がってしまうのでは…?と不安がよぎった年の瀬、出逢いは訪れました。
最初に購入したストラップは質感が安っぽかたかったの
このストラップは嵩張るのでダメ→X-Pro2用へ
アルチェーレ…質感最高でしたが着脱が大変大変でした
文房具店で偶然出逢ったストラップ
それはカメラ用のストラップではありませんでした。
地元では一番大きな文房具店に年賀状を買いに出かけたところ、ほとんど売り切れ。仕方なく階段を上り、高級ラインの文房具売り場を覗きました。そしたらIDカードを首からかけたマネキンがおりまして、閃きました。これじゃんって。
で、高かったし現品限りだったのでその日は買わずに帰宅しました。だけど正月に家族旅行に出かけるので、その時X100Fを首からかけていきたい!と思ったので大みそかの閉店間際、店に立ち寄って持ち帰りました。
「IDカードホルダー」のストラップ部分を「カメラストラップ」として使う
はい。こちらが装着した状態。
カメラとの連結リング?は部屋にあったもの。金具が干渉しない革(なんていうの?)も部屋にあったものを流用。このあたり、もうちょっと工夫したい。
ひげこいさんのレビューに出ていたアクリュのストラップを見ていいな!これにしよう!と思ったのですが現在は販売していない模様。カメラアクセサリーって売り切れることが多いので、ピンときたらすぐ購入しておいた方がいいと思う。
自分が求めていたものはこれ
- とにかくシンプルであること
- 撮影にジャマにならないこと
- 持ち運ぶ際にかさばらないこと
- できれば取り外しが自由にできること
以上の4点を全て満たしてくれたのがカメラストラップではなくて、IDカード用のストラップだったという…奇跡。
持ち運びの時には上のようにレンズフード部分に巻き付ければ、嵩張ることもない。装着するのが片側だけなので、首からかけたらこんな感じ。
唯一の心配は、カメラの重量にストラップがどれだけ耐えられるのか?ということ。この点については自己責任で。
まとめ:同じストラップだからいいじゃない
ストラップを自作される方もいらっしゃると思いますし、今回購入したストラップも本革製だったので、そんなに簡単にダメになるとは思わないのですが、長く使えたらいいな、と思います。
とにかく自分としては長さといい、シンプルさといいほぼ望み通りのモノを探し当てました。特にコンデジをお使いの方で、ストラップを邪魔に感じている方、一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?
【これ大事】力がかかると自然に外れるタイプも多いので要注意です!
Amazonもいいけど地元も捨てたもんじゃない。
この記事へのコメントはありません。