どうも。のろん(@noloan_)です。
今日はなんてことはない、お休みの日にX100Fを持ち出したという話なんです。今日のテーマは「先週X-Pro2を持ち出したので、比較をしてみよう」と思って。
休日のお出かけにFUJIFILM X-Pro2を持ち出して気軽に写真が撮れるか試してみた
撮れた写真
遊びに行ったのは前回と同じ施設。
なんだか色のりが違う…と思ったので今日はACROSで撮ってみることに。
かわいい顔を公開できないの…他の家のお子さんも写り込まないように注意
息子を遊ばせている間、嫁ちゃんは買い物へ。よその奥様がこう言います「いいですね~理想的ですね!」
いえいえ、平日の穴埋め、もしくは休日に点数稼ぎをしているのです
小学生にでも上がり、スポーツなり習い事なりを始めるとこんなにじっくり触れ合う時間も取れなくなることを思うと、家族の時間を大事にしようと思う2018年。
モノクロで撮ると、なんてことない写真でも何か意味があるように感じる
1時間ほどでお遊び終了。息子の足が入れば何か意味があるような写真に(2回目)
何か意味が(3回目)嫁ちゃん曰く「今日は色がついてないのが来た(転送)よ」
撃沈。
X100Fのボケ具合は息子の顔を隠すのにちょうど良い
お昼を食べに行く。駐車場からお店まで歩くちょっとした間に1枚。
レトロな佇まいの歯科。50mmでこういうの撮りにくい
くじらを食べにきたわけではない
おぉすっごく高級な感じに撮れた!ものすごく美味しかったが、煙草の臭いが残念
まとめ:使いやすいX100Fと、極上のX-Pro2
先日手に入れたストラップのおかげで、X100Fがものすごく使いやすくなりました!息子と遊ぶ時は首から下げて、手を伸ばしたい時はストラップだけ外す。
こんな感じで。もともとIDカード用のストラップなので、このまま首にかけても全然違和感なし。はっきり言って私の中では最高です。強いて言えば、ボディの両端にリングを付けてどちらにもかけられるようにした方がもっと使いやすい。
X100F用のストラップを遂に見つけました。文房具店で。
X100Fは本当に使いやすいカメラです。X-Pro2がやって来たことで、X100Fがサブカメラの立ち位置になり、結果的にもっと気軽に持ち出せるようになりました。
それではまた。
この記事へのコメントはありません。