どうも。のろん(@noloan_)です。
東京に出張に出かけ、翌日飛行機に乗るまでの数時間、写真を撮って過ごすことができました。
撮影場所
宿泊が品川ということで、雨宮隆一/自由が丘美容師 (@amedia_online)さんが教えてくださったブログ記事。
ニッポンを撮る:【東京の撮影スポット】穴場 品川の写真撮影が楽しい:港区
他には築地・浅草・スカイツリーを候補にしていましたが、移動や滞在時間のことを考えてホテルの近場がよかろう、ということになりました。雨宮さんいろいろ調べてくださってありがとうございます(*’ω’*)
撮影機材はFUJIFILM X100F。フィルムシミュレーションはクラシッククローム。最初はRAWで撮るんや…!と思っていましたが、途中からやっぱりjpegに戻しました。
撮れた写真(1日目)
1日目。空港から都心に入ってきて降りた駅。どこか忘れた。
最初に向かったのは新宿。新宿で何をしたのかと言えば…お昼を食べましたたぶんそれだけよ
人が多すぎる。ここでアイデンティティを保って暮らしていくのはきつそうだ、と思う
おっなんかスナップ写真ぽい
仕事先に向かう途中、渋谷駅。犬の周りは海外の人に占拠されており、このような写真に。
なんか渋谷っぽい。渋谷駅って入ってるし
撮れた写真(2日目)
ホテルの窓からみなさん撮りませんか?あるあるだと思いますが
品川駅。天井が高くて好き。他の駅は天井が低すぎる気がする
かっこいいお姉さん。この後右上から日差しが差し込んでキレイだったけど、その時お姉さんは遠かった
品川インターシティ。エスカレーターを撮るのが今回の目的。どうも東京に来てエスカレーターを撮るおっさんです。
さがす。
ない。
東京ってあちこち変なオブジェあるよね
フリーマーケットの準備中。都会の人もこんなことするんだと感慨にふける。どうも東京の人は中身がアンドロイドっぽいイメージが。どんだけ発想が昔なのか。
まあまあ面白い写真も撮れたし、いっか。もう帰ろうか。ニコンミュージアムの入り方わかんないし。
日曜日の朝からビジネス街の静けさで心も穏やかだ。1時間もエレベーターを探すなんてどうかしてるぜ。
と思ったら、反対側のビル群の中にありました。なんだー最初から言ってよ。カッコイイ!
そしてそこから空を見上げたら、これだ!
…なんか紹介してもらったブログの写真と全然違うけど、いっか。見つけたから。かっこいいし。
と思ったら
こっちもかっこいい!日差しの差し込む感じとか、ガラスに光が反射する感じがかっこいい。
もう少し足をのばす
がんばれば新国立美術館にも行けそうだったので、移動開始。
わーい。来てみたかったんだここ!外観は思ったより小さい。
っと思ったら中はすごく広い。なにここかっこよくない?
かっこいい…光が。
どこを撮ってもカッコイイ。
写真の腕が上がったような、錯覚に陥る。
うわーかっこいい。
たまらん。
地下にはお土産も売ってる。
あっそうだ、僕ここで40歳を迎えました。記念に自画像を1枚。
地下のエレベーターから上がってきて撮った1枚。いろんな人がいろんな方向に歩いていて、老夫婦が仲良く。人生の縮図のように感じました。ちょうど自分も人生の真ん中。年をとってもこんなところに来て楽しめるように、人生の後半戦をがんばりたい。
羽田空港。はじめての出張の時にここで撮った。
少しは写真がうまくなっているだろうか?
まだ写真のこと全然わかってないけど、徐々に自分でいいなと思う写真が撮れるようになってきた。これはX100FとX-Pro2のおかげ。ありがとう相棒。これからもよろしく。
東京での出張、お疲れ様でした。
僕は一応”東京在住”となっていますが、限りなく山梨県に近いため都心とはほとんど縁がなく、情報を提供することができませんでした…。
のろんさんも書かれている通り、都心は人が多いですよね。
音も、においも、人も、生き急いでいるような気がしてきます。
それが、僕の肌にはあまり合わず、分かっていても疲れてしまいます(汗)
しかしながら、さすがは都心。
フォトジェニックな場所が多いのも事実なのかもしれません。
僕はどうしても「ただ撮っただけ」になりがちですが、のろんさんの写真からは、都会的な重厚感と存在感を強く覚えました。
今後都心部へ用事があった際には、のろんさんの写真を参考しさせていただきながら、眠らない街・東京をとり歩いてみたいと思います!
J太郎さん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
今回訪れた東京では「ここはもはや日本ではない」という印象をもちました。それと、自分の40歳の節目ということもあり、少々想いが入った写真が撮れたのかもしれません。今のところ、自分で撮れた写真に満足していますので、これからも楽しんで写真を撮っていければと思います。