先週半ばから週末まで、息子の熱が下がらず自分の仕事が停滞していた。
ようやく日曜日の昼前になって息子の調子も落ち着き、気晴らしの外出。
今日も観光客で賑わう長崎。X100Fのファインダーを覗き込みながら思う。いっそX100Fとテレコン、ワイコンに拘って撮り続けてはどうだろう?
しかしながら、わずかに感じる物足りなさ。
それは握った時の手に収まる感じ。X-Pro2グラファイト+ボディスーツの感触がなかなか忘れられない。新機種(X-H1)にももちろん興味があるが、なんということもない景色を撮る自分にはコンパクトなX-Pro2がいいのかな、などと思いを巡らせる。どうにも自分にはこういう気取ったところがあるようだけれど、そもそもカメラ趣味なんて気取ったところがないと楽しくない。
ちょっと待て。
コンパクトなX-Pro2???
X100Fが小さく感じる???
確か1年前は「こんなデカいカメラ、ドヤ顔でお店で取り出せない」「デカい」「やっぱデカい」「X70でギリギリOK」と書いているはず。
でも今は、X100Fを握ってもこぢんまりとした印象が一番にやってくる。
カメラのサイズ感は、人によって全然違うだろうし、同じ人間でもカメラに触れた時間で感じ方が変わるんだ、ということを知った。
X-Pro2を買い戻すか。それとも新機種を狙うのか。X100Fに拘るか。思いを巡らせる…
この記事へのコメントはありません。