2018年のGW前半戦が本日終了。
みなさん広島でさんぽしたり、静岡で謎の車中泊したり茨城でエアさんぽしたりブツ撮りしたりD850手放したり沖縄行ったり…
私は家族で旅行しました。主に嫁ちゃんのリクエストにより。
旅行といえば写真。写真といえばカメラ。カメラといえばFUJIFILM。
なので私の荷物は当然X100Fです。
目的地は福岡市「海の中道」
えーと、SDカードを忘れて出発してしまいました。
そしてほとんど高速道路を運転したので、コンビニに寄るチャンスも失い、結局水族館の売店にはSDカードが置いてませんでした。
なので水族館なのにiPhone。なんという失態。でもいいんじゃない?iPhoneでも。写真なんてこんなもんだと思えば。
ビデオも写真も同時に撮れるし。何を贅沢なことを言ってるんだ?
大体、暗いところで明るく撮ろうと思うこと自体が傲慢なんだよ。目に見えないものを撮ろうなんて一体何様のつもりなのか。
明るめなところで撮ればいいじゃないか。
宿泊は佐賀県唐津市
と言いながら宿についたら速攻でファミマに向かいましたね。32Gも撮らないだろうに。
はいクラシッククロームエモいエモい。
宿の感じと相まって昭和感漂う。
我が子の初自撮り。ちょっと目が痛くなるw
気付いたんだけど、運転してると写真全然撮れない。
2日目はこいのぼりを見に行きたいらしいので、佐賀市へ移動
朝。泊まったホテルでは「ユーリ!!!」とかいうアニメのイベントがあってましたが興味をもてず。申し訳ない。
こいのぼりを川に流しているやつを見せたい、と嫁ちゃんが言うので佐賀市まで戻ることに。
途中に古墳があったので止まって写真撮る。仕事で使うのです。
家族の思い出っぽいやつ撮れた
橋を渡る親子。
眺める息子。
到着!
広角で撮るともっとダイナミックなんだろうなー。
自分としてはクラシッククロームの雰囲気が好きなんだけど、嫁ちゃんからは「エモい」とか聞いたことないのでASTIAで撮る。肌の感じが好きなので。
今、この写真を見た息子が「あー!こぃのぼりー!」と叫んだので、もしかしたら年をとって記憶に残っていてくれたらいいな。
まあ、素人でこんくらい取れたら、いいじゃない?
やっぱり私はFUJIFILM
正直なところ、X-Pro2を手元に残してX100Fを手放すべきだったと後悔しています。似て非なるカメラ。そしてX-Pro2を手にした感触がなかなか忘れられない。
そして実はカメラを全て売り払おうと考えていました。ブログで収益化できるわけではないし、ブログを更新する余裕もないし。
しかしまたあのお金を用意するのは難しい。そもそもブログの収益でカメラを買っていく算段でブログを始めたので、事業計画そのものが間違っていたwww
なのでカメラ趣味はやめて、スマホで撮ればいいじゃんって、昨日まで思ってました。
でもやっぱりFUJIFILMで撮ると「素人でもそれなりに見える」写真が撮れるわけです。
この「現像に手間がかからない」というのは余裕のない私にとっては何者にも代えがたいメリットなんだなってことが今回わかりました。
なので私はこれからもFUJIFILM。
何もかも手に入れることはできないので、ボディはX-Pro2。レンズは2~3本。
このブログの更新も、写真が撮れた時にサクッとやる感じで行こうと思います。
それが今の自分。
この記事へのコメントはありません。