長崎市の花は紫陽花(あじさい)です。長崎では「おたくさ」とも呼ばれます。詳しくは「シーボルト おたくさ」で検索。下のリンクを読んでもらっても。
日本に愛する妻を残してオランダに戻らざるを得なかったシーボルトの切ない物語が地元民(じげもん)の心に…みたいな感じで長崎市の花は紫陽花です。
気付いたら例年「紫陽花まつり」を行うようになっておりました。とにかく観光推しな長崎。頼れる産業がないのがちょっと切ない。そんな長崎。
長崎紫陽花まつり
「紫陽花」と書いて「おたくさ」と読む
会場がいくつか書いてあるけど、街中に紫陽花は咲いてるから大丈夫。
X100F(Veivia)
普段は植物は撮らないけれど、紫陽花は撮りたくなる。それは長崎人だから。
X100F(PROVIA)
眼鏡橋周辺は石畳なので絵になります。
X100F(Classic Chrome)
フィルムシミュレーションってやっぱり便利。
X100F(PROVIA)
雨の日の方が雰囲気出ますよね。今年は暑くて紫陽花がかわいそうになる
X100F(PROVIA)
修学旅行もいいんですけどね、オトナになって一度は来ていただきたい。長崎。
オトナの人が言うには「九州はどこに行っても食べ物が美味しい!」とのこと。それはその通りだと思う。
長崎は皆さまのお越しをお待ちしています
長崎に来て、できればやっていただきたいことは「地元の人と話す」こと。
皆さん親切だと思うのですよ。道を尋ねたら「どこに行くとね?一緒に行ってやるけん!」みたいな人も時々。
私も話しかけられたら長崎弁30%アップでローカル感を演出する用意をしてお待ちしています。
あ、あと絵になる風景もたくさんあるので写真撮りに来てほしい。
この記事へのコメントはありません。