2022年のカメラと私#カメクラの沼カレ2022

カメラ

こんにちは。のろん(@noloan_photo)です。

今回、はじめてアドベントカレンダーに参加させていただきます。

アドベントカレンダーというのは、カメクラが日替わりで記事を書いていき、12月25日までバトンを繋いでいくという企画です。今年は何か書けそうな気がしたので手を挙げましたが、4年ぶりにブログ記事を書きながら後悔しています。こんなに時間かかるものだったっけ?

2022年5月の私

2年前にカメラは全て売り払い、息子の小学校初となる運動会はまさかのホームビデオで撮影してました。もうほんと興味をなくしてました。そんな自分がカメクラを名乗ることができるのでしょうか?

全てはここから(2022年9月の私)

カメラに興味がなくなってから、新製品の情報など全く調べていませんでした。もちろんライカなんて買う気ゼロでしたが、9月3日、お友達に名前を呼ばれたのがうれしくて2万年ぶりに商品検索(中古)をかけてみました。

なんか中古が値上がりしてる

私の好きなメーカーは「フジフイルム」なのですが、検索してみるとなにやら様子がおかしい。軒並み値上がりしているではないですか。数年前までは、型落ちの機種は値崩れしてお求めやすい値段になっていたように思うのですが。コロナの影響?円安?物価高?などいろいろ思い当たる節はありますが、まさか中古のカメラが値上がりするとは思ってもいませんでした。

気になっていろいろ検索し始めました。

検索したら病が再発

3日後には「カメラを買いたくなって」というツイートに変化しています。明らかに何か破綻していますが、2万年かけても3日で元に戻るというのであれば、これはもう仕方がないと言った方がいいかもしれません。

そして購入へ(2022年10月の私)

冷静に検討を重ね、購入を決めました。ラインアップはこちら。

しかも2つ同時?

まさかのパナソニック。自分用にLX100m2。仕事用にGX7mk2。どちらもメルカリで購入。予算を押さえて無難な選択。森保監督を彷彿とさせる冷静な采配。

あれ????

たたみかけるように10月3日にX-Pro2が自宅に届いています。こうやってふり返るとまさかの1ヶ月でカメラ3台買っていました。森保監督にも勝るとも劣らないこのカードの切り方。このクレジットカードの切り方。改めて気付かせてくれてありがとう、アドベントカレンダー。

2022年の私のカメラ

【GX7mk2】

GX7mk2
GX7mk2、使いやすい

2016年発売(6年落ちのモデル)。メルカリで高倍率ズームレンズキットを購入。仕事用に買い戻しました。触ってみて、特に不満はありません。これで全然問題ないじゃないって思います。パナソニックのカメラは家電っぽくて使いやすくて好きです。

欠点は、LX100m2と似すぎていて間違って持ち出してしまうことです。

【LX100m2】

LX100m2
LX100m2、いいとこしかない

2018年発売(4年落ちのモデル)。メルカリで購入。後継機が出ていないので、実質最新機種です。最初はこれ1台にしようと思いましたが、レンズが飛び出るので、そこに砂が噛むのがイヤだな(仕事は埃まみれになる仕事です)と思ってGX7mk2との2台体制にしようと考えました。

X100シリーズと比べてもさほど見劣りしない質感です。そしてX100より一回り小さい。手振れ補正もついています。一応ライカの名のついたレンズがついています。X100Vに20万以上の値段がついている今なら、このカメラを狙ってみるのもいいのではないでしょうか。

唯一の欠点は、GX7mk2と似すぎていて間違って持ち出してしまうことです。

後日、ズームレバーが反応しないという不具合を確認。むう。。【極美品】じゃなかったんか出品者よ。。

【X-Pro2】

X-Pro2
おかえり、X-Pro2

2016年発売(6年落ちのモデル)。2017年にグラファイトモデルを譲り受けて、数か月後にX100Fとの使い分けが分からずに売却。カメラには興味がなくなっていましたが、このカメラだけは手放したことをずっと後悔していました。いつか値下がりしたら…と思っていたら、まさかの値上がり。あわてて中古を探すものの、状態の良いものがなかなか出てこない。うわぁ…と思っていたらメルカリで状態の良さそうなものが出品されたので衝動的にレンズ込みで購入しました。完全に予算オーバー、でも満足。でも猛烈に気になる臭いがして「これはダメかもしれん」と思いましたが、気付いたら臭いは消えておりました。セーフ。

型落ちのカメラを買い揃えてみて

最新機種でなければパフォーマンスが落ちるジャンルの製品ってあると思う(パソコンとか)のですが、カメラに関して言えば個人的には「全然問題ないんじゃない?」と思いました。それよりも、私は撮影について何にも勉強していなかったことに気付いたので、今回買ったカメラを使いこなせるようにあるまで使い続けて「撮影の腕を上げる」方が「いい写真」が増えそうな気がします。そんなわけで、2023年は一気に増えたカメラを使って「いい写真」を少しでも撮れるようにしたいと思います。

そして数年カメラゼロで過ごしたからこそ気付いたんですが、カメラを持ち出すと、出かける先が変わり、写真が増え、ほんのちょっとだけですけど毎日が楽しくなります。みなさん、これからも安心してカメラとレンズを増やして幸せになってください。

この記事はアドベントカレンダーの参加記事です

この記事は、「KOTOBAKO」の運営者であるしむさん(@46sym)が作成されたアドベントカレンダー「カメクラが沼へ誘う Advent Calendar 2022」の参加記事です。

カメクラが日替わりで記事を書いていき、12月25日までバトンを繋いでいくという企画。

昨日のしゅんさんぽさんからバトンを受け取りました。

 しれっと新しいカメラは買ったけど、やっぱりX-Pro2が好き #カメクラの沼カレ2022|しゅんさんぽ 

明日はhiroshixさんが記事を書いてくれます。よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました